壁ぶつけ

子供のころ団地に住んでいた。
その団地には、日曜の午後になると、あてどなく歩いている少年が何人もいた。
彼らは皆グローブをしていて、一人ひとつずつボールを持っていた。壁ぶつけにいい壁をさがしているのだ。
僕もその一人だった。
壁ぶつけのできるところは、駐車場や焼却炉の塀とか限られたところで、そこが 誰かにとられていれば、ほかを さがすことになる。団地の壁にぶつけることは、固く禁じられていた。
壁をさがして歩いていると、同じようにグローブをして歩いている仲間とよくすれちがった。
でも僕らがキャッチボールをはじめることはなかった。皆、ピッチャーをやりたかったから。

壁にあぶれた僕らは路上に集まると、黙って団地の壁を見上げた。
団地の壁は野球少年の前にひどく蠱惑的にそり立っている。
僕は皆から離れ、壁に背と踵をぴったりとつけて立つ。
ホームベースからピッチャープレートまで14メートル。
壁から一歩一歩ゆっくりと歩数を数え、くるりと振り返った。
僕が大きく振りかぶるのと、皆が逃げ出すのはいつも同時だった。

そういうルールはなかったが、僕はいつも全力で投げた。勝負は1球だ。
ストライク。球が壁に当たって跳ね返ると、思ったより大きい音が響いた。
すぐに怒鳴り声がきこえて 団地一階の住人が飛び出して来る。
低いバウンドで足もとに返ってきた球を、掬いあげると、僕も皆のほうへとかけ出す。
飛び出して来た住人がなにか怒鳴っているが、いつも何を言っているか わからない。

小学校五年に上がり、僕らは少年野球のチームに入団した。
公園に立派な、壁ぶつけ用の壁ができたのは、その年だった。
でも僕らがその壁で壁ぶつけをすることはなかった。
野球というスポーツをはじめた僕らはキャッチボールが大好きになっていたし、
やがてひとりひとり監督から守備位置を言い渡され シートノックがはじまると、皆がピッチャーになれるわけではないこともわかった。
だから僕らは公園の、その壁で壁ぶつけをしたことはない。

20130804170440

「にほんごの本」はレダン日本語教室(ヤンゴン)が運営しています

error: 引用するときは引用元を明記してください。 レダン日本語教室